SSブログ
映画・DVD ブログトップ
前の10件 | -

『ハリウッドランド』(試写会) [映画・DVD]

1959年6月16日。
TVでスーパーマンを演じ、子供たちのヒーローだった、一人のハリウッド俳優が死亡した。
自殺とされた死ではあったが、それにしては不信な点が多く、いまだに真相は謎、未解決の事件となっている。
このセンセーショナルな事件を、独自の切り口でサスペンスフルに描いた作品。

一発の銃弾で死亡した人気俳優、ジョージ・リーブス(ベン・アフレック)。
検察の結果「自殺」と断定されたが、それを信じない母親が探偵に調査を依頼。
引き受けたのは、ルイス・シモ(エイドリアン・ブロディ)。
やや強引なやり方で調査を進める内に、シモはリーブスの抱えていた悩みを知り、また、彼を殺す動機を持つ婚約者、元恋人の映画会社社長夫人(ダイアン・レイン)、ギャングとかかわりを持つ映画会社社長(ボブ・ホスキンス)の存在を知る。

時間軸が、シモが調査を進める現在、と、リーブスが生きた数年間、とちょこちょこ切り替わるので、頭の切り替えが忙しい。
話は、サスペンスというほどの緊迫感はなく、謎解きほどの面白みも感じられなかった。
「権力者が金の力で真実をもみ消す」なんてことは、どこでもありそうだし、さして新鮮さも感じない。
スーパーマン俳優に特別な思い入れもないから、「この謎を知りたかった!」という興奮もないし。
主人公である探偵シモも、それほど魅力がある人物ではないから、共感とか応援アンテナもいまいち立たない。父親としての側面も描かれるけれど、かえって混乱するというか。

ただ、ベン・アフレックとダイアン・レインの演技は良かった。
ベン・アフレックは、思い通りの役者人生を歩めず、本当はスーパーマンなんかやりたくなかったというリーブスの苦悩を充分に伝えてくれたし、かなり研究して本人そっくりの表情を作ったらしい。

リーブスが自分を利用しているだけと薄々わかっていながら、彼を愛し、多くを与え、裏切られて(?)涙する。ダイアン・レイン、お見事な表情。
愚かともいえるような恋に翻弄される、若い頃はさぞかし美しかったと思われる(それを自分でわかっていて、老いることを嘆いているようにもみえる)中年女の悲哀をよく見せてくれたと思う。愚かしいけれど、品を失わないあたり、今回の役作りは成功しているような。
同じ、若い男にいれあげる、裕福な社長夫人役でも『運命の女』はひどかったからなあ・・・。

本格的なサスペンスは期待せず、「ハリウッドの一大事件の真相究明、可能性を探る作品」として観るのが正解かと思います。

★★★★★☆☆☆☆☆ 5

<一番心に残ったシーン>
リーブスが恋人(婚約者)とダンスをしているのを、家の外の車の中から目にして、社長夫人(ダイアン・レイン)が嫉妬と悲しみを味わう、その表情。

<公式サイト> 
http://www.movies.co.jp/hollywoodland/


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:映画

『14歳』@渋谷ユーロスペース [映画・DVD]

予告編を観た時から、想像はついていたけれど。
観終わって、どっと疲れた作品だった。がっかりはしなかったけれど、後味は、想像通り良くない。

かつて14歳だった二人の男女、現在26歳の深津と杉野。
深津は現在、中学校の教師をしており、まさに日々、14歳の生徒たちを相手にしている。

出てくる生徒たちは、それぞれ問題を抱えている。主に「関係性」において。
親との関係、教師との関係、男女の関係、女子同士の関係。
時として、観ているこちらが「痛いだろ!それは」と思うような言葉を、平気で口にする。
映画を観ていると「いまどきの14歳ってみんな問題ありか?」と思ってしまいそうだけど、そういうことではなく。「ごく普通の生徒」では、映画になりませんからね。

訴えかけてくるものはあるのだけれど、自分が14歳だった頃とあまりに違う世界なので、正直よくわからない部分も多い。「可愛いな」と思えたのは、ピアノ好きな男の子を好きになって、否定されて悲しむ女の子ぐらいで、あとの子たちは皆「気味が悪い」し。

先生をいじめたり、むやみに反抗的だったり、ケンカばかりしていたり、親にべったりだったり、嘘つきだったり。こういう子たちがいることは知っているけれど、関わりたくないな、正直。親も先生も大変だろうな。

出口が見えないような状況の中で、杉野が言う台詞はカッコイイけれど、私には言えそうにない。
相手が子供(14歳はまだ子供だと思う)でも、一人の人間としてきちんと向き合う、全力で向き合う。
たとえ、全然好きになれない相手であっても。その大変さを考えさせられた。
それはきっと、相手が大人でも同じこと。「人と真剣に向き合う」にはエネルギーがいる。犠牲もいる。

「一人の人間が真剣に相手にできる人数は限られている」という、カウンセラーの方の言葉を思い出した。私は・・・相方だけで精一杯だわ。

余計なひとこと。
香川照之さんが教師役で出ており、どこぞの雑誌だかチラシだかに「『ゆれる』を越える演技」とかかれていましたが。 「それはない!」と書かせていただきます。

★★★★★☆☆☆☆☆ 5

<一番心に残ったシーン>
杉野が、自分がかつてピアノ教師に言われて傷ついたことを、言葉は違うけれど、現在の教え子(本業は別だが、頼まれてピアノの家庭教師をしている)に向かって言ってしまう。深津と焚き火にあたりながら、それを悔いて「(14歳の頃のことを)忘れちまうのかなあ」と涙するシーン。

<公式サイト> 
http://www.pia.co.jp/pff/14sai/


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

『レニングラード・カウボーイズ・ゴー・アメリカ』@池袋新文芸坐 [映画・DVD]

レニングラード・カウボーイズ・ゴー・アメリカ/モーゼに会う

レニングラード・カウボーイズ・ゴー・アメリカ/モーゼに会う

  • 出版社/メーカー: ビデオメーカー
  • 発売日: 2002/05/24
  • メディア: DVD
 
 
新文芸坐の「アキ・カウリスマキ監督作品4本立てオールナイト」の1本目。
フィンランドの実在のバンドと知って軽く驚く。
ひさし頭&とんがりブーツにサングラスの集団。見た目からして、面白すぎる。
物語は、悪徳マネージャーに連れられて、アメリカで成功するべく旅に出るメンバーたちの道行き、と、簡単に書けてしまうのだが。
ロシア(?)>ニューヨーク>メキシコ、という道行きが、微笑ましくも面白い!
メンバーたちが素のままというか、大袈裟な演技をしていないだけに、ひとつひとつの出来事やシーンが、より一層「おもしろく」感じる。
たとえば。
凍りついたまま仮死状態で棺おけ?に入れられて同行するメンバーがいるのだけど、棺おけから「にょきっ」とギターとひさし頭ととんがり靴が飛び出している。
それがごく普通に航空機のベルトコンベアに乗っていく・・・「止めるだろ、フツー」って突っ込みを入れる隙もないぐらい、可笑しい。
「お腹がすいた」と訴えるメンバーたちに、生玉ねぎを買い与えるマネージャー。自分だけ、隠れてパンを食べる。
メンバーは横一列に並んで、おとなしく玉ねぎをかじっている・・・「納得しないだろ、フツー」って突っ込みを入れる隙もないぐらい、可笑しい。
そんなことの繰り返し。 微笑ましく、私が好きなタイプの「笑い」を与えてくれる。
バンドが主役だけに、演奏シーンにはしっかり時間を取っている。旅の途中に立ち寄る町で、色々な曲を演奏。
閑古鳥がなくこともあれば、妙に盛り上がることもある。
最後は、メキシコでの結婚式で、ヴォーカリストを迎えてラテンな曲を演奏し、ドライヤーとウォッカで生き返ったギタリストも加えてハッピーエンド!? 
悪徳マネージャーはなぜかさぼてんの向こうへ去り行き、バンドはメキシコでトップ10入りしたというテロップが流れる。
ずーっと楽しい気分のまま、1本観られた。
『モーゼに会う』も是非観てみたいと思った。
 
★★★★★★★★☆☆ 8
 
<一番心に残ったシーン>
ふと立ち寄ったガソリンスタンドで、同じ頭とブーツの従兄弟(?)に会うシーン。
でも、玉ねぎ一列喰いも捨てがたい・・・。

nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

『茶の味』(DVD) [映画・DVD]

茶の味 グッドテイスト・エディション

茶の味 グッドテイスト・エディション

  • 出版社/メーカー: レントラックジャパン
  • 発売日: 2005/02/25
  • メディア: DVD
 
 
友人の薦めで観た1本。石井克人監督作品、初めて。
導入は「はあ?」って感じだったけど・・・先へ進むに従って、「やられた」感が強くなってきた。
味わい深い・・・しかも、面白い、びっくり箱みたいな作品。

主役が誰だかわからなかったし(家族、なのかな)、エピソードがぶつ切れで、最初は関連性がわからなくて混乱したけど、アヤノ叔父さん(浅野忠信)登場あたりから、どんどん引き込まれていった。
 
意味不明な部分もあるし、「結局どうなったの???」な部分もあるけど、「それはそれでまあいいや」って思えて。
それぞれの問題を抱えていた家族が、最終的には皆解決(の糸口?)を見つけたようだし、観終えたら「あー、面白かったわー、もっかい観ようか」って気持ちになった。
景色がとても綺麗。昔ながらの、縁側のある家が素敵。「呪いの森」っていう森や、川や橋の情景も良いし、最後の方で皆が見上げる空も美しい。
おじいちゃん(我修院達也)の描いた「パラパラアニメ」」(スケッチだったけど)も素敵。
たいして関係なさそうに見える脇役の方々の存在も、なんだか味わい深い。
 
劇中歌の「山よ」は頭から離れないし、劇中アニメは夢に出てくるし、お気に入り俳優、松山ケンイチくんはちょい役で出ているし、極めつけは寺島進さん(の役)!!
 
色々な意味で、やたらと「残る」作品でした・・・DVD、買っちゃおうかなあ。
 
★★★★★★★★☆☆ 8

<一番心に残ったシーン>
寺島進さん、登場シーン(どんな役か、どんな場面かあえて書きませんが、観た人ならわかるはず、このシーンはインパクトがありすぎて、忘れないでしょう、皆さん)
感動で残ったんじゃなくて、あっけにとられて爆笑!

<公式サイト> 
http://www.grasshoppa.jp/tea/


nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(1) 
共通テーマ:映画

『ゲロッパ!』(DVD) [映画・DVD]

ゲロッパ ! GET UP スペシャル・エディション

ゲロッパ ! GET UP スペシャル・エディション

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2004/04/09
  • メディア: DVD

 

 

一度見ているのだけど、また見たくなって借りました。

井筒監督が作り出す「笑い」って、ベタなんだけどツボなんだなあ、私の。
ファンキーな娯楽作として、ちょっと辛かったり、しんどかったりする時に、元気をもらえる1本。
話は単純明快で捻りはなく、ちゃんとハッピーエンドになるし、出てくる人物は皆一癖あって面白い。
「役者揃ってんなあー」と思う。

主役の西田敏行、常盤貴子父娘もいいけど、岸辺一徳、山本太郎もいいしー。
藤山直美、根岸希衣、ラサール石井、増岡徹、寺島しのぶ、らも良い味出してます。

ただ、万人向けかというと、たぶん、違うから、「お薦め!」とは言いにくい。
この「笑い」には好き嫌いがあるでしょうし、感動作じゃあないから。
全体的に大袈裟な演技になってるしね。(たぶん、そういう方針なんでしょう)

映画を見た後には、「ちゃんとした(笑)」ジェームス・ブラウンを聴きたくなります。

★★★★★★☆☆☆☆ 5 

<一番心に残ったシーン>
羽原組長(西田敏行)のステージシーンだなあ、やっぱり。
この撮影で腰を痛めたんですよね、確か。


<シネマトピックスの作品紹介ページ>http://www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?oid=3740


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

『魚と寝る女』@渋谷ユーロスペース [映画・DVD]

魚と寝る女

魚と寝る女

  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 2005/03/02
  • メディア: DVD

『うつせみ』に続けて、ユーロスペースのギドク・マンダラで鑑賞。
パッケージは幻想的でエロティックに見えるが、結構グロテスクだった。
暴力、セックス、独占的な愛情表現、等々、ギドク監督が熱心に取り組んでいるテーマが、この作品にも色濃く見られる。
そして、ヒロインである女は言葉を話さず、全体的にも、セリフは少なめ。

舞台は霧がたちこめたような湖(池?)、そこで、船を操り、釣り人相手に商売をする孤独な女ヒジン。
美しいはずの女優さんだが、なんだか薄汚れて暗く、不幸をしょいこんでいるように見え、魅力が感じられない。
時折見せる、狂気をおびた表情がとても怖い。
ただ、怖いばかりじゃなくて、状況的には笑える場面もある。
たとえば、想いを寄せている男(ヒョンシク)が、湖に浮かぶ宿泊所(小屋)で売春婦とコトを行おうとすると。
トイレ穴、として使っている場所から、ヒジンが顔を出す。
怖いんだけど、「げ。トイレ穴だよそこ。」と思ってしまうので、ぞくぞくっとは来ない。
よく考えれば、水の中に「している」んだし、その水の中を泳いで来ているんだから、どこだって同じなんだけど。
自殺を図ったヒョンシクを、ヒジンが必死に助けたことで、二人の仲は急接近するが・・・色々なことが悪い方向へと進み、結局は悲劇に。
ヒョンシクは元々殺人犯として追われており、自殺するつもりで湖に来ていた。
けれど、そのことが悲劇につながった、というよりも、ヒジンの独占欲やプライドのなせるわざ、と思えた。
ヒョンシクに想いを寄せる売春婦を拉致し、結果的に殺してしまったり。
あてつけ自殺を図って、ヒョンシクが自殺未遂した時の飲み込んだ「釣り針の塊」をヴァギナに入れたり。
彼が可愛がっている小鳥の籠を、水に放り込んで死なせてしまったり。
ヒジンの行動は、「いっちゃってる」としか思えない。
話全体としては筋が通っているし、ギドク監督は、極端な人物描写によって、強く訴えたいことがあるのだと思うけれど。
私の中に残ったのは、嫌悪感とまではいかないが、苦々しい感覚だったのが残念。

主演女優ソ・ジュンさんの、身体を張った演技に拍手を送り、★1つオマケ。

★★★★★☆☆☆☆☆ 5

<一番心に残ったシーン>
謎が残るラストシーン。
ヒロインはなぜ全裸死体となって、沈みかけたボートの上に横たわっているのか。
自殺なのか、他殺なのか?
表情は「無」に近く見える。苦しそうでもなければ、嬉しそうでもない。
解説を読めばわかるのかも知れないけれど、謎のままにしておきたい気も。

<シネマトピックスの作品紹介ページ>
http://www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?oid=1856


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

『うつせみ』@渋谷ユーロスペース [映画・DVD]

うつせみ

うつせみ

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2006/08/25
  • メディア: DVD

 

 

すでにDVD化されていますが。
渋谷ユーロスペースで、スーパーギドクマンダラ開催中なので、行ってきた。

多くの人が「不思議な感じ」と評するのがよくわかった。
私にとっても、不思議な雰囲気の作品だった。
話はよくわからないし、共感もできないのだが・・・言葉に頼らない、主人公テソクと、最終的には彼と恋におちる人妻ソナが共有する時間の流れが「なんだかいいなあ」と思えて。
学生時代、ゴダールの映画(『気狂いピエロ』だったと思う)を最初に観た時に感じた感覚に近い。
よくわかんないけど、作品の雰囲気そのものが、心の奥深くに、ひたひたと沁みてくる感覚。

キモチイイ。

キム・ギドク監督作品を観たのは2作目だけど、モチーフの使い方が上手だなと思った。
今回は、「写真」がその役割を果たしていたように思う。

テソクは、留守宅を探しては、住人が帰ってくるまで、そこで普通に生活するという日々を送っているのだけれど(家宅侵入罪ですが、金品やモノを盗むわけではなく、壊れている時計やラジオや体重計を直してあげたりもしている)暮らした家で、必ず写真を撮る。
住人たちの写真があれば、それと一緒に。

夫によって、「かごの鳥」のような生活を強いられている(らしい)ソナの家には、彼女の大きなポートレートが飾ってあり、彼女がそれを見つめているシーンもある。

彼らがともに時間を過ごす、留守宅の一つに写真家の家があり、そこにも彼女のポートレートが飾ってある。彼女はそれを切り張りして、分解してしまう、等々。

それから、「存在の不確かさ」が重要なキーになっていると思うのだけど、それは前に観てよくわからなかった『絶対の愛』にも通じているなと思った。
ちょっとした手違い(誤解?まあ、家宅侵入罪ではありますが)で投獄された主人公は、牢獄の中で、「自分の存在を見えなくする」とでもいうような技術?を身につける。
釈放後、彼はソナとともに巡った家々を訪ねるのだが、住人たちは皆「気配」は感じるものの、姿を見ることができない。
そして、彼はとうとうソナの家に・・・彼女にだけは、彼の姿が見える。
ギドク監督が何を伝えたかったのか、を、あれこれ想像してみるのも悪くないけれど、それよりも、「よーわからん」と言いながら、ただ、この作品の世界にたゆたっていたいな、と感じた。

★★★★★★★★☆☆ 8

<一番心に残ったシーン>
二人が一緒に家々の扉にちらしを貼り付けていくシーン。
何度か繰り返される。
立派な家並みの街だったり、ぼろぼろの団地みたいなところだったり、瀟洒なマンションだったりと、場所は変化するが、その単純な動きの繰り返しが良い。
こういう単純な、けれども一緒に行動することで、言葉はかわさなくても「情」が生まれ育っていくんじゃないかなあと思えて。
(夜、ちらしが残っている家が留守宅ってことで、彼らはその家でしばしの時を過ごす、最初は主人公が一人でそれをやっていて、人妻を連れ出してからは、二人でその作業をするわけ)

<シネマトピックスの作品紹介ページ>http://www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?oid=5341

 


nice!(1)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

keep映画 [映画・DVD]

keep


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

keep映画 [映画・DVD]

『秒速5センチメートル』
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

『いつか読書する日』@渋谷シネマアンジェリカ [映画・DVD]

いつか読書する日

いつか読書する日

  • 出版社/メーカー: アミューズソフトエンタテインメント
  • 発売日: 2006/02/24
  • メディア: DVD
 
 
「大人の純愛物語」なんだと思う。淡々としていながらも、訴えかけてくるものがあった。
オープニングは、主人公の美奈子が中学時代に書いた作文。「私は大人になってもこの街で暮らす」という内容の。その通りに、美奈子は50歳になった今でも、坂の多い、生まれ育った街で、一人で暮らしている。
早朝の牛乳配達。朝食を食べながら、新聞に出ている「本の広告」を切り取り、自転車に乗ってスーパーに仕事をしにでかける。買い物をして帰宅し、本を読んで眠りにつく日々。
同僚や、亡き母の親友で、夫を介護しながら文章を書いて暮らす敏子とのやりとりもあるが、平凡でぱっとしない日々の繰り返し、のようにも思える。
けれど、美奈子はそれを受け入れており、敏子は、そんな美奈子を歯がゆく思っている。
美奈子には、高校時代につきあっていた槐太という彼がいた。
が、それぞれの母と父が、(どうやら不倫の関係にあって)自動車事故で亡くなったことから、疎遠になってしまい・・・でも、美奈子は今でも彼が好きなのだ。
彼もまた、同じ街で市役所勤めをしているが、独り者ではない。病気でもうすぐ死ぬことを自覚している妻がおり、彼は献身的に妻の介護をしている。
そう広くもない街だが、二人は意識して(?)、すれ違う日々を送っている。
ところが、槐太の妻が、二人の気持ちを知り、「自分が死んだら、どうか一緒になって欲しい」と頼むのだ。
二人の想い。槐太の妻の想い。敏子の、ボケた夫への想い。どれも、切なくて、優しくて、深い。
こういう気持ちの描き方は好きだな。淡々と、でも、人格がにじみでている演技の田中裕子と岸辺一徳。
芸達者。脇を固める皆さんも、それぞれ良い味だしてます。
悲しいラストは「どうして?」って思っちゃうけど、考えようによっては悪くない。
幸せの絶頂での死って、そう悪くないと思うから。
「あー面白かった!」という気持ちにはならなかったが、心に沁みてくる小品だった。
 
★★★★★★★☆☆☆ 7

<一番心に残ったシーン>
槐太の妻(仁科亜希子)が、死を前にして、美奈子を自宅に呼ぶため、牛乳配達のボックスにメモを入れるために、点滴をつけたまま歩いていくシーン。実際に可能なのかはともかく、鬼気迫るものがあった。

<公式サイト> 
http://www.eiga-dokusho.com/


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画
前の10件 | - 映画・DVD ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。