SSブログ
本・漫画 ブログトップ
前の10件 | -

『14-fourteen』(桜井亜美) [本・漫画]

14―fourteen

14―fourteen

  • 作者: 桜井 亜美
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 1999/02
  • メディア: 文庫

 

手に取るまで知らなかったのだが、神戸で起きた酒鬼薔薇事件(たぶん正式名称は違うでしょうが)を題材にした小説だった。

そうか、彼は当時14歳だったんだっけ・・・?
猟奇的事件だとは思ったが、なにせテレビを見ないし、ワイドショーが言うことをおうむ返しに噂するのも好きではないから、細かな情報を得ないままだった。

桜井さんの小説はあくまでフィクションだけど、「ありえるかも知れない背景」を丁寧に描き出していたと思う。それも、主人公に寄り添うような形で。

とはいえ、彼が殺人を犯したことは確かだし、それを庇ったり、「こんな背景があったんじゃ仕方がないよね」と同情しているわけでもないから、「何言ってんだ?」といった苛立ちは感じない。

題材が題材だけに、読んでいて面白いとは思えなかったが、作者の創造力と、平易な表現でありながら鋭い文章がストレートに伝わり、引き込まれて、あっという間に読み終えた。
実在の彼がノートに書いていたという「バイオモドキ神」みたいな、よくわからない世界観も、ちゃんと描かれていて、わかりやすい。ストーリーに破綻がない。

何が彼をそこまで追い詰めたのか。一人の少年が、殺人鬼になっていく過程が丁寧に描かれ、最終的に一つの回答(想像だけれど)が提示される。「ありえるな」と感じさせる終わり方だ。

特にお薦めはしないけれど、読んで損はない一冊だと思う。
ブックオフで105円は良い買い物だったなあ・・・とっておく気はないけれど。

★★★★★★★☆☆☆ 7


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

『あなたの町の生きているか死んでいるかわからない店探訪します』 [本・漫画]

あなたの町の生きてるか死んでるかわからない店探訪します

あなたの町の生きてるか死んでるかわからない店探訪します

  • 作者: 菅野 彰, 立花 実枝子
  • 出版社/メーカー: 新書館
  • 発売日: 2006/12
  • メディア: 単行本

 

タイトルに著者名を入れたかったのですが。書名が長すぎるので割愛。
楽天ブログ(本家)をお読みの方はご存知ですが、私岩飛、春から「ドンハマリ」中のジブンウォーカー。
(ウォーカープラス内のコンテンツでSNSのようなもの)

その影響力は映画だけにとどまらず、とうとう本&漫画まで。
「読書コミュ」の書き込みを見てから、この漫画本をアマゾンで注文するまで、5分かからなかった。

届くまで「本」だと思ってたんだけど、「漫画本」でした。漫画+突撃取材レポート形式。
雑誌「ウンポコ」に連載されていたそうです。「ウンポコ」といえば、『暴れん坊本屋さん』の連載誌じゃないか!まだ雑誌を手にしたことがないが、「なんかセンスがあうかも知れない」と新たなる誘惑が。

それはともかく。
著者2人が、時に友人や編集者を交えて、町中にある「営業しているのかどうなのかわからない店」を食べ歩き、その状況をレポートするという内容なんですが。

すさまじい!すさまじすぎて、爆笑してしまう。見た目が死んでいても、きちんとおいしい料理を出してくれる店もあるのはあったけれど。そうじゃない店もあるわけで。
悲壮感はそれほど感じないものの、「命かけてるわね、この人たち」って感じ。仕事とはいえ尊敬。
だって、「カビのはえたキムチ」とか出されちゃったりする!、「古い油で揚げたであろう、冷凍庫に入りっぱなしだった20世紀の遺物」を食べて、オールリバースしちゃったりする。

それでも、軽快なテンポで、怒りながらも笑える文章と4コマ漫画でその状況を克明にレポートしてくれるのです!

これを読んだら、当時お店レポートとしてはそれなりに面白かった↓ どっか飛んだわ。

恨ミシュラン (上)

恨ミシュラン (上)

  • 作者: 西原 理恵子, 神足 裕司
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞社
  • 発売日: 1997/10
  • メディア: 文庫

恨ミシュラン (下)

恨ミシュラン (下)

  • 作者: 西原 理恵子, 神足 裕司
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞社
  • 発売日: 1997/10
  • メディア: 文庫

 

趣旨が違うといえばそうなんだけど。↑と違って、「有名店(をありがたがるパンピー)をコケにしている」わけじゃないから、気持ち良く読めます。
危ない(死んでいる)お店は店名とか出していないしね。

私は好奇心はありますが、お腹に自信がないので、「どこにあるのかな?」と探して訪ねたいとは思いませんが。勇者は是非チャレンジしてみて欲しいです・・・。なんか、全部の店を探し出して、食事をして領収書を送ると、・・・イイコトがあるみたいですよ!?

ま、命と引き換えかも知れませんが。

★★★★★★★★★☆ 9

 


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:コミック

『スタア』(清水義範) [本・漫画]

スタア

スタア

  • 作者: 清水 義範
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2007/04
  • メディア: 文庫
 
 
パロディ、お笑い系ではなく、わかりやすい軽めの小説。さらっと読める。
アイドル歌手から出発して、バラドルとして一線ではないけれど、二線ぐらいで活躍しているタレント女性(30歳)が主人公。
彼女が、ホームページの日記を書き込む方式で話が進められる。
「芸能界の裏を暴いた」というには、あまりに小説として真っ当なんだけど、「そうだな」と思える部分がたくさんあった。
大衆は鈍感だが、切り捨てる時は早い、とか、スキャンダルは想像で作り上げられていくとか。
見られてナンボ、人気があってナンボの商売の厳しさを覗かせてくれる小品。
 
★★★★★☆☆☆☆☆ 5

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

『プチ哲学』(佐藤雅彦) [本・漫画]

プチ哲学

プチ哲学

  • 作者: 佐藤 雅彦
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 2004/03
  • メディア: 文庫

 

ここのところ情報を取り入れすぎなので、ぽかああん、と、さらっ、と、読める(見られる)本を買ってみた。

佐藤さんの、軽やかなイラスト&文章が好き。
難しいことを難しく語ることは、実のところ、そうたいしたことじゃないと思う。

よくよく考えると、ちょいとややこしいことを、誰にでもわかるレベルに噛み砕いて、わかりやすく説明してくれる親切心が嬉しい。

入口だけなんだけど、そこから先は、自分が思索すれば良いことだしね。

★★★★★★☆☆☆☆ 6

 

 

 

 

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

『なぜ日本人は賽銭を投げるのか』(新谷尚紀) [本・漫画]

なぜ日本人は賽銭を投げるのか―民俗信仰を読み解く

なぜ日本人は賽銭を投げるのか―民俗信仰を読み解く

  • 作者: 新谷 尚紀
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2003/02
  • メディア: 新書

タイトルに惹かれてブックオフで購入。

賽銭を投げるという行為が「穢れの浄化」に関係するという学説が面白かった。
穢れを浄化する存在としての「カミ」が神社なのだと。
キリスト教でも、イエスの十字架は「罪の贖い」つまりは「穢れの浄化」である、と。
なーるーほーどー!
そこに行き着くまでに、民俗信仰についてあれこれ語られるのだが、その部分も「へええ」と思うような内容が多くて楽しめた。道祖神は、禁忌を犯した兄妹の姿である、とかね。
実生活に役立つ、というものでもないけれど、民俗学とか宗教学について、あれこれ知るのは楽しい。
新谷さんは、他にもこういった本を書いておられるので、それも読んでみたいなあ。

★★★★★★☆☆☆☆ 6

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

『象の背中』(秋元康) [本・漫画]

象の背中

象の背中

  • 作者: 秋元 康
  • 出版社/メーカー: 産経新聞出版
  • 発売日: 2006/04
  • メディア: 単行本
 
どこぞのサイトのプレゼントで当たった一冊。
秋元さんの本は初めてかも知れない(覚えていない)が、彼のトークは好き。時々、東京FMの番組を聴いたりもしている。
主人公は、50代のサラリーマン。突然「癌」が見つかり、余命半年と宣言される。
それから、彼が亡くなるまでの日々を綴った小説。
本人はもちろん、妻、愛人、息子、娘、同僚、上司、部下、兄弟、義父母、医者・・・色々な人が、それぞれの思いを抱きながら、「彼の死」と向き合っている状況が描かれる。
一つの「人が死を前にした時のスタイル」を描いていると思った。
突然死を望む人もいるだろうけれど、向き合える強さがあるなら、「あと半年」とか、余命を宣告してもらえるのも悪くない。ある種極限状況において、モノゴトの優先順位がはっきりしたり、自分が本当に大切に思っているものがわかったりするから。
大切な人たちと、ちゃんとお別れもできるしね。
「すごい」とか「この本に出会えて良かった」という感動は特にないけれど、「人の死に方」について、重たくなく考えさせてくれる一冊だった。
 
★★★★★★☆☆☆☆ 6
 
 

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

『着る女』(筒井ともみ) [本・漫画]

着る女

着る女

  • 作者: 筒井ともみ
  • 出版社/メーカー: マガジンハウス
  • 発売日: 2007/03/22
  • メディア: オンデマンド

 

筒井さんの本業は脚本家のようであるが、その文章をはじめて読んだのは、生本で連載していた『食べる女』だった。
とても読みやすく、するすると先へ進み、次の回が楽しみだったことを覚えている。
私が購入していた頃の、初期の生本には、魅力的な作家さんが多く連載していたが、鷺沢さんと並び、アンケートハガキに「今回気に入った連載」に書くことが多かった。

同じテイストで、「食」の場面からの短編小説集かと思ったら、これはエッセイ集だった。
ご本人の幼い頃の「着る」記憶を中心に、服に留まらず、ファッション全般について思うこと、思い出すことが綴られている。

幼い頃結んでもらったリボンのこと、後に脚本に生かすことになった、母がちびた口紅をつけるしぐさ。
活躍しはじめた頃の、川久保玲(コムデギャルソン)やヨージヤマモトの服に出会った時の感激。自分の髪をまかせられる一級の美容師さんを探しまわったこと、等々。

ファッションに対するこだわりと、ファッションが人生にもたらす影響についても考えることができる文章が並んでいて、とても楽しく、刺激を受けながら読めた。
筒井学説、じゃないけれど、「こういう靴下の男はたいてい・・・」みたいな、所どころに出てくる「考察」も楽しめた。

ちょっと気になったのは、元々いくつかの雑誌や小冊子に連載していた文章なので、同じ内容が何度も出てくること。そのまま収録したからだとは思うけれど、続けて読むと「そう何度も繰り返さなくても」と思ってしまう。

単行本で一気に読むよりも、電車通勤の合間にちょこちょこ読む方が向いているかも知れない。

★★★★★★★☆☆☆ 7


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

『ロックンロールミシン』(鈴木清剛) [本・漫画]

ロックンロールミシン

ロックンロールミシン

  • 作者: 鈴木 清剛
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2002/05
  • メディア: 文庫

短編だったので一気に読めた。
けど、いまいち共感できなかった。面白い、とも思えなかった。

とんがっている年代って確かにあるし、そのこと自体は悪くない。
キャラクター設定もいいんじゃないかと思う。
終わり方も無理がなくて、「だよねえ」と思えるんだけど。

ぐいぐい引き込まれるような力がなかったな
映画化されているので、映像で観てみたい気もちょっとだけする。
原作よりも良い、と思えることって、多くはないんだけれど。

☆☆☆★★★★★★★ 3


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

『台風娘』(薄井ゆうじ) [本・漫画]

台風娘

台風娘

  • 作者: 薄井 ゆうじ
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2002/10
  • メディア: 文庫
 
不思議な作品でしたが、読みやすかったし、まあまあ面白かった。
メルヘンというのかな、ジャンルがよくわかりませんが、台風が人間の形をとって「私は18号だ」とか言うのが楽しい。
理屈で考えると、「ありえねー」で終わってしまいますが、その辺を気楽に考えれば、最初から最後まで気持ちよく読めると思う。
こんなことがあったら楽しいな、面白いなってね。
主人公を導く役割の、風老人の存在がいかしてます。まずいカキフライをソースでびしょびしょにして、すごい勢いで食べる、とか。描き方が良い。
薄井作品は雑誌連載しか読んでいないので、これから探してもっと読んでみたいなと思った、ので、入門編として成功!
めちゃくちゃ面白くて止まらなかった、というほどではありませんが。
 
★★★★★★☆☆☆☆ 6

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

『博士の異常な発明』(清水義範) [本・漫画]

博士の異常な発明

博士の異常な発明

  • 作者: 清水 義範
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2005/08/19
  • メディア: 文庫
 
古本屋で100円で購入。あっという間に読めました。
一時期はまった「軽い面白さあふれる清水節」が健在で、嬉しいやら懐かしいやら。
それに、現実の博士はいまいちつまらなそうな人が多いけれど、「ぶっとんでる博士」・・・マッド・サイエンティストと呼ばれる人たち、は、なんだか興味深いし、面白そう。
怖いのは嫌で、実は内容は結構怖かったりするんだけど、「清水節」のおかげではまり込まず、考え込まずに読めるから良い。
残念なのは、女性博士が一人も出てこないことですかね。
 
★★★★★★★☆☆☆ 7

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | - 本・漫画 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。