SSブログ
前の5件 | -

『ハリウッドランド』(試写会) [映画・DVD]

1959年6月16日。
TVでスーパーマンを演じ、子供たちのヒーローだった、一人のハリウッド俳優が死亡した。
自殺とされた死ではあったが、それにしては不信な点が多く、いまだに真相は謎、未解決の事件となっている。
このセンセーショナルな事件を、独自の切り口でサスペンスフルに描いた作品。

一発の銃弾で死亡した人気俳優、ジョージ・リーブス(ベン・アフレック)。
検察の結果「自殺」と断定されたが、それを信じない母親が探偵に調査を依頼。
引き受けたのは、ルイス・シモ(エイドリアン・ブロディ)。
やや強引なやり方で調査を進める内に、シモはリーブスの抱えていた悩みを知り、また、彼を殺す動機を持つ婚約者、元恋人の映画会社社長夫人(ダイアン・レイン)、ギャングとかかわりを持つ映画会社社長(ボブ・ホスキンス)の存在を知る。

時間軸が、シモが調査を進める現在、と、リーブスが生きた数年間、とちょこちょこ切り替わるので、頭の切り替えが忙しい。
話は、サスペンスというほどの緊迫感はなく、謎解きほどの面白みも感じられなかった。
「権力者が金の力で真実をもみ消す」なんてことは、どこでもありそうだし、さして新鮮さも感じない。
スーパーマン俳優に特別な思い入れもないから、「この謎を知りたかった!」という興奮もないし。
主人公である探偵シモも、それほど魅力がある人物ではないから、共感とか応援アンテナもいまいち立たない。父親としての側面も描かれるけれど、かえって混乱するというか。

ただ、ベン・アフレックとダイアン・レインの演技は良かった。
ベン・アフレックは、思い通りの役者人生を歩めず、本当はスーパーマンなんかやりたくなかったというリーブスの苦悩を充分に伝えてくれたし、かなり研究して本人そっくりの表情を作ったらしい。

リーブスが自分を利用しているだけと薄々わかっていながら、彼を愛し、多くを与え、裏切られて(?)涙する。ダイアン・レイン、お見事な表情。
愚かともいえるような恋に翻弄される、若い頃はさぞかし美しかったと思われる(それを自分でわかっていて、老いることを嘆いているようにもみえる)中年女の悲哀をよく見せてくれたと思う。愚かしいけれど、品を失わないあたり、今回の役作りは成功しているような。
同じ、若い男にいれあげる、裕福な社長夫人役でも『運命の女』はひどかったからなあ・・・。

本格的なサスペンスは期待せず、「ハリウッドの一大事件の真相究明、可能性を探る作品」として観るのが正解かと思います。

★★★★★☆☆☆☆☆ 5

<一番心に残ったシーン>
リーブスが恋人(婚約者)とダンスをしているのを、家の外の車の中から目にして、社長夫人(ダイアン・レイン)が嫉妬と悲しみを味わう、その表情。

<公式サイト> 
http://www.movies.co.jp/hollywoodland/


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:映画

『14歳』@渋谷ユーロスペース [映画・DVD]

予告編を観た時から、想像はついていたけれど。
観終わって、どっと疲れた作品だった。がっかりはしなかったけれど、後味は、想像通り良くない。

かつて14歳だった二人の男女、現在26歳の深津と杉野。
深津は現在、中学校の教師をしており、まさに日々、14歳の生徒たちを相手にしている。

出てくる生徒たちは、それぞれ問題を抱えている。主に「関係性」において。
親との関係、教師との関係、男女の関係、女子同士の関係。
時として、観ているこちらが「痛いだろ!それは」と思うような言葉を、平気で口にする。
映画を観ていると「いまどきの14歳ってみんな問題ありか?」と思ってしまいそうだけど、そういうことではなく。「ごく普通の生徒」では、映画になりませんからね。

訴えかけてくるものはあるのだけれど、自分が14歳だった頃とあまりに違う世界なので、正直よくわからない部分も多い。「可愛いな」と思えたのは、ピアノ好きな男の子を好きになって、否定されて悲しむ女の子ぐらいで、あとの子たちは皆「気味が悪い」し。

先生をいじめたり、むやみに反抗的だったり、ケンカばかりしていたり、親にべったりだったり、嘘つきだったり。こういう子たちがいることは知っているけれど、関わりたくないな、正直。親も先生も大変だろうな。

出口が見えないような状況の中で、杉野が言う台詞はカッコイイけれど、私には言えそうにない。
相手が子供(14歳はまだ子供だと思う)でも、一人の人間としてきちんと向き合う、全力で向き合う。
たとえ、全然好きになれない相手であっても。その大変さを考えさせられた。
それはきっと、相手が大人でも同じこと。「人と真剣に向き合う」にはエネルギーがいる。犠牲もいる。

「一人の人間が真剣に相手にできる人数は限られている」という、カウンセラーの方の言葉を思い出した。私は・・・相方だけで精一杯だわ。

余計なひとこと。
香川照之さんが教師役で出ており、どこぞの雑誌だかチラシだかに「『ゆれる』を越える演技」とかかれていましたが。 「それはない!」と書かせていただきます。

★★★★★☆☆☆☆☆ 5

<一番心に残ったシーン>
杉野が、自分がかつてピアノ教師に言われて傷ついたことを、言葉は違うけれど、現在の教え子(本業は別だが、頼まれてピアノの家庭教師をしている)に向かって言ってしまう。深津と焚き火にあたりながら、それを悔いて「(14歳の頃のことを)忘れちまうのかなあ」と涙するシーン。

<公式サイト> 
http://www.pia.co.jp/pff/14sai/


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

『14-fourteen』(桜井亜美) [本・漫画]

14―fourteen

14―fourteen

  • 作者: 桜井 亜美
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 1999/02
  • メディア: 文庫

 

手に取るまで知らなかったのだが、神戸で起きた酒鬼薔薇事件(たぶん正式名称は違うでしょうが)を題材にした小説だった。

そうか、彼は当時14歳だったんだっけ・・・?
猟奇的事件だとは思ったが、なにせテレビを見ないし、ワイドショーが言うことをおうむ返しに噂するのも好きではないから、細かな情報を得ないままだった。

桜井さんの小説はあくまでフィクションだけど、「ありえるかも知れない背景」を丁寧に描き出していたと思う。それも、主人公に寄り添うような形で。

とはいえ、彼が殺人を犯したことは確かだし、それを庇ったり、「こんな背景があったんじゃ仕方がないよね」と同情しているわけでもないから、「何言ってんだ?」といった苛立ちは感じない。

題材が題材だけに、読んでいて面白いとは思えなかったが、作者の創造力と、平易な表現でありながら鋭い文章がストレートに伝わり、引き込まれて、あっという間に読み終えた。
実在の彼がノートに書いていたという「バイオモドキ神」みたいな、よくわからない世界観も、ちゃんと描かれていて、わかりやすい。ストーリーに破綻がない。

何が彼をそこまで追い詰めたのか。一人の少年が、殺人鬼になっていく過程が丁寧に描かれ、最終的に一つの回答(想像だけれど)が提示される。「ありえるな」と感じさせる終わり方だ。

特にお薦めはしないけれど、読んで損はない一冊だと思う。
ブックオフで105円は良い買い物だったなあ・・・とっておく気はないけれど。

★★★★★★★☆☆☆ 7


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

『レニングラード・カウボーイズ・ゴー・アメリカ』@池袋新文芸坐 [映画・DVD]

レニングラード・カウボーイズ・ゴー・アメリカ/モーゼに会う

レニングラード・カウボーイズ・ゴー・アメリカ/モーゼに会う

  • 出版社/メーカー: ビデオメーカー
  • 発売日: 2002/05/24
  • メディア: DVD
 
 
新文芸坐の「アキ・カウリスマキ監督作品4本立てオールナイト」の1本目。
フィンランドの実在のバンドと知って軽く驚く。
ひさし頭&とんがりブーツにサングラスの集団。見た目からして、面白すぎる。
物語は、悪徳マネージャーに連れられて、アメリカで成功するべく旅に出るメンバーたちの道行き、と、簡単に書けてしまうのだが。
ロシア(?)>ニューヨーク>メキシコ、という道行きが、微笑ましくも面白い!
メンバーたちが素のままというか、大袈裟な演技をしていないだけに、ひとつひとつの出来事やシーンが、より一層「おもしろく」感じる。
たとえば。
凍りついたまま仮死状態で棺おけ?に入れられて同行するメンバーがいるのだけど、棺おけから「にょきっ」とギターとひさし頭ととんがり靴が飛び出している。
それがごく普通に航空機のベルトコンベアに乗っていく・・・「止めるだろ、フツー」って突っ込みを入れる隙もないぐらい、可笑しい。
「お腹がすいた」と訴えるメンバーたちに、生玉ねぎを買い与えるマネージャー。自分だけ、隠れてパンを食べる。
メンバーは横一列に並んで、おとなしく玉ねぎをかじっている・・・「納得しないだろ、フツー」って突っ込みを入れる隙もないぐらい、可笑しい。
そんなことの繰り返し。 微笑ましく、私が好きなタイプの「笑い」を与えてくれる。
バンドが主役だけに、演奏シーンにはしっかり時間を取っている。旅の途中に立ち寄る町で、色々な曲を演奏。
閑古鳥がなくこともあれば、妙に盛り上がることもある。
最後は、メキシコでの結婚式で、ヴォーカリストを迎えてラテンな曲を演奏し、ドライヤーとウォッカで生き返ったギタリストも加えてハッピーエンド!? 
悪徳マネージャーはなぜかさぼてんの向こうへ去り行き、バンドはメキシコでトップ10入りしたというテロップが流れる。
ずーっと楽しい気分のまま、1本観られた。
『モーゼに会う』も是非観てみたいと思った。
 
★★★★★★★★☆☆ 8
 
<一番心に残ったシーン>
ふと立ち寄ったガソリンスタンドで、同じ頭とブーツの従兄弟(?)に会うシーン。
でも、玉ねぎ一列喰いも捨てがたい・・・。

nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

『あなたの町の生きているか死んでいるかわからない店探訪します』 [本・漫画]

あなたの町の生きてるか死んでるかわからない店探訪します

あなたの町の生きてるか死んでるかわからない店探訪します

  • 作者: 菅野 彰, 立花 実枝子
  • 出版社/メーカー: 新書館
  • 発売日: 2006/12
  • メディア: 単行本

 

タイトルに著者名を入れたかったのですが。書名が長すぎるので割愛。
楽天ブログ(本家)をお読みの方はご存知ですが、私岩飛、春から「ドンハマリ」中のジブンウォーカー。
(ウォーカープラス内のコンテンツでSNSのようなもの)

その影響力は映画だけにとどまらず、とうとう本&漫画まで。
「読書コミュ」の書き込みを見てから、この漫画本をアマゾンで注文するまで、5分かからなかった。

届くまで「本」だと思ってたんだけど、「漫画本」でした。漫画+突撃取材レポート形式。
雑誌「ウンポコ」に連載されていたそうです。「ウンポコ」といえば、『暴れん坊本屋さん』の連載誌じゃないか!まだ雑誌を手にしたことがないが、「なんかセンスがあうかも知れない」と新たなる誘惑が。

それはともかく。
著者2人が、時に友人や編集者を交えて、町中にある「営業しているのかどうなのかわからない店」を食べ歩き、その状況をレポートするという内容なんですが。

すさまじい!すさまじすぎて、爆笑してしまう。見た目が死んでいても、きちんとおいしい料理を出してくれる店もあるのはあったけれど。そうじゃない店もあるわけで。
悲壮感はそれほど感じないものの、「命かけてるわね、この人たち」って感じ。仕事とはいえ尊敬。
だって、「カビのはえたキムチ」とか出されちゃったりする!、「古い油で揚げたであろう、冷凍庫に入りっぱなしだった20世紀の遺物」を食べて、オールリバースしちゃったりする。

それでも、軽快なテンポで、怒りながらも笑える文章と4コマ漫画でその状況を克明にレポートしてくれるのです!

これを読んだら、当時お店レポートとしてはそれなりに面白かった↓ どっか飛んだわ。

恨ミシュラン (上)

恨ミシュラン (上)

  • 作者: 西原 理恵子, 神足 裕司
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞社
  • 発売日: 1997/10
  • メディア: 文庫

恨ミシュラン (下)

恨ミシュラン (下)

  • 作者: 西原 理恵子, 神足 裕司
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞社
  • 発売日: 1997/10
  • メディア: 文庫

 

趣旨が違うといえばそうなんだけど。↑と違って、「有名店(をありがたがるパンピー)をコケにしている」わけじゃないから、気持ち良く読めます。
危ない(死んでいる)お店は店名とか出していないしね。

私は好奇心はありますが、お腹に自信がないので、「どこにあるのかな?」と探して訪ねたいとは思いませんが。勇者は是非チャレンジしてみて欲しいです・・・。なんか、全部の店を探し出して、食事をして領収書を送ると、・・・イイコトがあるみたいですよ!?

ま、命と引き換えかも知れませんが。

★★★★★★★★★☆ 9

 


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:コミック
前の5件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。